
カワサキZX-25Rがバイク業界を賑わせているが、250ccにしては価格が高いと思う方も多いはず。ほとんどの人がETCなどのオプションをつけると100万円あたりに落ち着くはず。この金額をどう捻出するかと頭を悩ませている方に朗報だ。
目次
2021年の3/31までカワサキの正規取扱店で購入する際に実質年率1.9%ローンが使える!
ディーラーでローンを組む際は平均的に3.9%が普通。国産車だと新車でも7.9%とかほぼ詐欺じゃないかというくらいの高利でローンプランを提示されることも普通だ。
ちなみにトライアンフの新車はだいたい2.9%。
ハーレーは通常3.9%だが、店によって2.9%。キャンペーンをやってる店でやっと1.99%。
つまり、国産車で1.9%は破格の利率なのだ。
なぜかというと「資産価値」が関わってくる。年数が経っても中古市場が落ちにくいメーカーの車両ほど信販会社は喜んでお金を貸してくれるというわけだ。
ハーレーは特にそうだ。国産車は毎年のようにモデルチェンジする車種が多いので、中古価格の価格下落が激しい。
住宅ローン金利がかなり下がっているのにオートローン金利がなかなか下がらない中1.9%かなり貴重である。
つまり、カワサキ ZX-25Rは資産価値がなかなか下がらないだろうと踏んでいるのだ。
返済プランは?

より
公式サイトには2通りのパターンが紹介されている。
左側のKRTエディションはノーマルの状態で頭金0円、120回払い。
右側のブラックもノーマルで頭金200,000円で36回払いパターン。ボーナス時加算額30,000円。
右側は堅実な人向けのプランだ。月々12,800円で分割手数料も18,500円と金利で損したくない人向けプランであろう。
さて、
男は黙ってフルローンだろ。
フルローンプランを見ていくと、120回払いということは10年払い。とてつもなく長く感じる。
しかし、ローンは年月という「時間」を買うのだよ。
ローンは悪という方も多いと思うが、あながちそうではない。(しかし、年利3.9%以上になると私の感覚だと極悪な印象なのでやめといたほうがいい。)
特にバイクはそうだ。
お金が貯まった時に体力が衰えているかもしれない。結婚しているかもしれない。家族が増えているかもしれない。もしかしたらバイクに興味がなくなっているかもしれない。。。
「今」は帰ってこない。
どう頑張っても。
「今」この瞬間が一番若いのだ。
ZX25Rが購入候補に上がっているのならば、自由なのだ。
話はそれたが、120回男ローンだと月々返済額はいくらだろうか?

ZX−25R SE KRTエディション吊るしの状態だと月々8,300円と書いてあるが、これに新車整備費用や登録料などの手数料が必ず乗るので、

カワサキプラザなどの正規取扱店だと乗り出し価格は約98万円くらいになるだろう。
これにだいたいの人は、
ETCで本体+取り付けセットアップ工賃込みでプラス5万円、
ハンドル周りにUSB電源が工賃込みでプラス1万円くらい足すであろうか。
オプションを加えると、なんだかんだで乗り出し105万円くらいかかるとする。
そうなると、

頭金なしでも月々9,600円となる!
分割金利手数料は103,740円。10年ローンだと年間約1万円の計算だ。
年利1.9%恐るべし。
ZX25Rを購入しようか金額で迷っている方は、特に迷う理由はない。
資産価値もあると思うので1年後に半額以下に値段が下がることはないと思うので取り返しがきく。
ぜひ唯一無二のZX25Rでバイクライフを楽しんでほしい。
私は?ストリートトリプルSと迷っているのでまだ悩もうと思う。笑
みなさんの参考になれば幸いである。
買い替えを検討されている方へ
買い替えを検討しているなら大手バイクメディアサイト「バイクブロス」が運営する買取金額比較サイトが便利!
過去の買取実績価格が表示されていて、さらに愛車+基本情報入力のみで最大8社の買取金額を一度に比較できます!
もちろん無料なのでとりあえず査定のみしてみる価値ありです。