ドグマに乗ったからといって、それだけで速くなるわけではない。
これが全てであろう。

つまりは人間次第。弱ければただ疲れるだけだ。
フレームの剛性感
「トレックのマドン6.5 2011年モデル」と比べると優しさは感じた。
マドンはとにかく硬く感じた。一踏み一踏み足にダメージが加わるようであった。
ドグマはどうだろうか。その硬さをあまり感じない。極端ではないのだ。
確かにトップチューブ、ダウンチューブの硬さは感じる。しなりは感じられない。
しかし、固定式のローラー台に乗るとよくわかるのだが、シートステーとチェーンステーにしなりを感じる。これが硬すぎないマイルドな乗り心地を実現していると考えられる。
軽いギヤをくるくる回すだけでグイグイ前へ進む感覚はとても面白い。
エアロ効果は?
エアロバイクなので一応空力に関して体験を語ると、時速40kmを超えたくらいにONDAフォークに何やら異変が起こる。
ゴーッと風を切っている感覚を感じる。ハンドリングが安定するのだ。風を受ける翼のようである。これが一番の感動であった。
唯一の弱点は横風に少し弱いことくらいではないだろうか。
慣れれば問題ないが、ファーストライド時に横風に煽られる感覚があった。エアロバイクなので、マドンよりも横の面積が少し大きいことが原因であろう。すぐ慣れるが。
とにかく乗りたくなるバイクである。
↓次の記事
ドグマF8外観インプレ編も読む!
↓おすすめ関連記事
【耐荷重7kg!ダサく無い!】DOGMA F8(ロードバイク)のハンドルバーに前カゴ取り付けてママチャリ化計画進行中!
ドグマF8シートポストの秘密!サドル調整編も読む
↓最新記事
- 【しっかり自立!】GORIX ゴリックス 自転車スタンド(GX-309) は前輪を差し込むだけ!屋内でも大活躍!【実使用レビュー!】
- 【おしゃれと激軽の両立!】Zoff SMART Skinnyは評判通り軽すぎて着け心地ゼロで笑った話【ズレ知らずなのでスポーツもいける!】
- 【購入レビュー】Promend カーボンファイバー 自転車ペダルが軽量でコスパ抜群!LOOK KEO 2 MAXから交換する方法とインプレ!【ロードバイク(DOGMA F8)ママチャリ化計画②】
- 【耐荷重7kg!ダサく無い!】DOGMA F8(ロードバイク)のハンドルバーに前カゴ取り付けてママチャリ化計画①進行中!【リクセンカウル(RIXEN KAUL)ショッパーアリンゴ KF836・アタッチメントKF830・マウントKF807】
- 【購入レビュー!】アンダーアーマーの話題「UAスポーツマスク」の性能はいかに!【可愛いドット柄だった】
[…] DOGMA F8インプレ編も読む […]
[…] DOGMA F8 インプレ編も読む […]