![](https://koen-g.com/wp/wp-content/uploads/2023/04/b37198a56e3bb716e315a6fbca875f3a-644x483.jpg)
2023年モデルのパニガーレV4Rを見てきました。
価格は4,990,000円。
パニガーレV4シリーズといえばウイングレット。いつかのモーターサイクルショーで初めてウイングレット瞬間からファンになりました。
今回はそんなパニガーレのスペックとウイングレットを見ていきましょう。
目次
サイズ感・エンジンスペック
![](https://koen-g.com/wp/wp-content/uploads/2023/04/068024aff6d523326b48fa9477d27d71-644x483.jpg)
ホイールベース長1471mm
装備重量193.5kg(燃料90%)
シート高:850mm
タンク容量:17リットル
公式には全長や全幅、全高といったサイズ感は公表していません。
エンジンスペック
水冷 DOHC4バルブ V型4気筒エンジン
排気量:998cc
最大馬力:218馬力(15,500回転)
最大トルク:11.4kgf・m(12,000回転)
排ガス規制:EURO5対応
レーシング・エグゾーストと専用オイル(パフォーマンス・オイル)を組み合わせることで、パニガーレV4 Rの最高出力は、驚異的な240.5psに達します。
ウイングレットを見る
![](https://koen-g.com/wp/wp-content/uploads/2023/04/cdca9f68acc5fe9c1e82306629d61c1e-644x483.jpg)
かっこいいウイングレットを見ていきましょう。
まっすぐ伸びてから下に折れます。
![](https://koen-g.com/wp/wp-content/uploads/2023/04/5a65725debc141a2f2af3bae4fc4144c-644x483.jpg)
2エレメント・ウイングと言うそうで、メインとフラップに分かれます。
前作と同じダウンフォースを生みながらコンパクトで薄くなっているそうです。
![](https://koen-g.com/wp/wp-content/uploads/2023/04/8ee96f3c2630e6d1b9d1062f73abd546-644x483.jpg)
フロントフェアリング
![](https://koen-g.com/wp/wp-content/uploads/2023/04/00ec0b7d8ff231f7950369ef8756f5ce-644x483.jpg)
スクリーン先端部分にドゥカティマークがありました。
スクリーンはライダーの上体を伏せてピッタリくるような高さですので、あまり高くはありません。
![](https://koen-g.com/wp/wp-content/uploads/2023/04/25c278278b17fe89881ab83b0073127c-644x483.jpg)
サイドフェアリングも通気口が設けられていて、空力や冷却効果が高められていそうです。
この赤白のカラー、センスはたまらなくかっこいいです。
フロントホイール・サスペンション・ブレーキ
![](https://koen-g.com/wp/wp-content/uploads/2023/04/40e294dbeef1f9e3b6b64db00c50cbaa-644x483.jpg)
フロントブレーキはブレンボ製で、ラジアルマウントのモノブロックキャリパー。
ブレーキディスクローターは330mm径。
フロントのオーリンズ製NPX25/30加圧式フォークは、以前の「R」と比較してストロークが5mm増加しています。このテクニカル・ソリューションに、中心間距離が312mmから316mmに増加したオーリンズ製TTX36ショックアブソーバーを組み合わせ、スイングアームの標準ピボット位置を1mm引き上げることによって、リアの高さが20mm増加し、重心が高くなることで、コーナー進入時および切り返し時の俊敏性が向上しています。
https://www.ducati.com/jp/ja/bikes/panigale/panigale-v4-r
コックピット
![](https://koen-g.com/wp/wp-content/uploads/2023/04/a095ead57ca6476f17cf1389ac5d0c2d-644x483.jpg)
フルカラー液晶メーターを採用しています。
アルミ製タンク
![](https://koen-g.com/wp/wp-content/uploads/2023/04/f359c2716e9370f639e747556b9682b3-644x483.jpg)
ブラシ仕上げの軽量なアルミタンクが目を惹きます。
容量は17リットルあります。
シート
![](https://koen-g.com/wp/wp-content/uploads/2023/04/b69bddd2afa6f081a18ff97ad824b520-644x483.jpg)
タンデムシートなしのレース仕様。
シートは薄いですね。ロングツーリングは辛そうです。
マフラー
![](https://koen-g.com/wp/wp-content/uploads/2023/04/166a8956ea747420722af5b6b07b1090-644x483.jpg)
マフラーはコンパクトなショートタイプ。
マスの集中化が図られています。
リヤホイール・ブレーキ・サスペンション
![](https://koen-g.com/wp/wp-content/uploads/2023/04/bcc1c617eaf30997aae5a5fd7599a6dc-644x483.jpg)
リヤサスペンションは右側から見るとカーボンのカバーで覆われていました。
![](https://koen-g.com/wp/wp-content/uploads/2023/04/image-2-644x429.jpg)
左側から見ると、オーリンズのTTX36。が見えます。プリロード調整機構付きです。
ショックアブソーバーに採用した剛性の低いスプリング(105N/mmから80N/mmへ変更)、フロントフォークのストローク増加に伴う接地荷重の低減により、コーナー進入時にサスペンションの沈み込みが大きくなり、ライダーに伝わる路面との「接地感」が向上し、グリップおよびフィーリングが改善されています。
https://www.ducati.com/jp/ja/bikes/panigale/panigale-v4-r
![](https://koen-g.com/wp/wp-content/uploads/2023/04/c0c54070bc86f46f2a5e1a239e30cf8c-644x483.jpg)
片持ちのスイングアームがかっこいいですね。
ホイールが綺麗に見えます。
マルケジーニ製の鋳造アルミホイールを装備。
テールライト
![](https://koen-g.com/wp/wp-content/uploads/2023/04/43cca4c0c74d54ac3e28132811d4cf64-644x483.jpg)
テールライトは未来的でかっこいいです。リヤは短く、穴が空いていて空力とマスの集中化が重視されているようです。
やっぱりウイングレットがかっこいい
![](https://koen-g.com/wp/wp-content/uploads/2023/04/0bab5b1f5ab6b77f13ff633d22eea3ec-644x483.jpg)
私からすると、ウイングレットの先駆けといえばドカティのパニガーレという感じがあります。
何年も前のモーターサイクルショーで初めてV4Rの翼を見てから、私の中でウイングレットのかっこよさは不変です。
日本のメーカーはウイングレット内蔵式にして差別化を図っていますが、やはり外装式の方がロマンがあります。
コケたときに折れる心配はありますので、乗りたくはありませんが、、、お金に余裕ができたら考えます。
皆さんの参考になれば幸いです。
>>【現車確認】カーボンボディに最強スペック224ps!ドゥカティ・スーパーレッジェーラV4 限定500台の魅力
おすすめ関連記事
【現車確認!】BMW M1000RR 2023年モデルのウイングレットとかスペックとかカーボンパーツをじっくり見る!
【現車確認!】BMW M1000Rのウイングレット・スペック・カーボンパーツを見る!
【現車確認】カワサキ ZX-10R KRTエディション 2023年カラーを見る!
【現車確認!】「CBR1000RR-R SP」にまたがってきた!シート高と足つき!スペック!を詳細写真で【2020年モデル】
【現車確認!】新型「CBR600RR」のウイングレットが鋭すぎてかっこいい!レースに特化したポジション・足つき・スペック!マフラー中央出し!【2020年モデル】
【現車確認!】CBR250RR 新型2023モデルのウイングレットとか変更点を見る!
AD:買い替えを検討されている方へ
冷静に査定するなら数社相見積もりが賢い売り方
私はハーレー ストリートグライドを納車してローン残ありにもかかわらずすぐ売った経験があります。重すぎて正直すぐ手放しました。
正直、気が動転していて「ローン残あり」でもすぐ買い取ってくれる「バイク王」に飛び込みましたが、冷静に考えたら他社はもっと高く買ってくれたかもと後悔しています。でも無料なので一度査定してみるのはありです!
バイク王無料査定申し込みは簡単!
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3BBXGF+4M3YK2+9RO+6F1WH)
>>ネットで簡単バイクオンライン査定はこちら!無料出張買取です!
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3BBXGF+4M3YK2+9RO+601S2)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3BBXGF+4M3YK2+9RO+64C3L)
最近話題のアップスもおすすめ
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3T45E0+5SDQIA+56Y0+5ZEMP)
>>他業者からのしつこい連絡なし!バイクを高く買い売るなら一括査定の【アップス】
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3T45E0+5SDQIA+56Y0+60WN6)