
インドでスズキ VストロームSXが発表されました。日本発売は未定です。よく見るとジクサー250の250ccの油冷エンジンを積んだアドベンチャーモデルであることが分かります。現行モデルとしては、Vストローム250という2気筒エンジンのモデルがあるので、日本で今後どのような展開になるのが気になるところでしょう。
今回はVストローム SXのスペックと発売済みのインドでの様子を動画で見てみましょう。
目次
ジクサー250とエンジンスペックは全く同じ

エンジンスペックを見ていきましょう。
おなじみ油冷単気筒249ccエンジンです。
- 最大出力 26.5PS(9300回転)
- 最大トルク 22.2N・ m(7300回転)
驚いたことに日本でも発売しているジクサー250のエンジンスペックと全く同じです。
普通はその車体のキャラクターに合わせてチューニングするものですが、さすがスズキ!
特に低速トルク寄りにするとかしていません。
Vストローム250のエンジンスペック

- 最高出力 24PS(8,000回転)
- 最大トルク 22N・m (6,500回転)
水冷並列2気筒エンジンですので特性が違いますが、より低速トルク寄りの設計になっています。
Vストローム250との車重・全長の差

Vストローム250 189kg 全長2150mm

Vストローム SX 167kg 全長2180mm
22kgもSXの方が軽いです。
全長は30mmSXの方が大きいです。
シート高はかなり高め

シート高は835mmとアドベンチャーモデルとしては普通なのですが、日本人にとては高いです。
Vストローム250は800mmと標準的な数値となっています。
Vストローム250は、250ccの排気量やアドベンチャーとしてのカテゴリーの中で、「かなり重い」と言われてきましたので、SXは22kgも軽く、その分扱いやすさはありますね。
インドインプレ動画
Vストローム250とは別ジャンル

Vストローム250はオフロードバイクというよりも、アドベンチャー・ツアラー的な要素が強いバイクとして認知されています。
17リットルという大きいタンク容量で、800mmという低いシート高、そしてオンロードタイヤ。並列二気筒エンジン。多少重さがあると言われていますが、快適なロングツーリングのために開発されたちょうど良いモデルです。
一方でSXの方は、12リットルという少ないタンク容量ですが、835mmという高いシート高、フロント19インチのオフロード感のあるホイール。そして、単気筒エンジンで軽量な167kg。
SXのスペックが、セローやCRFなどのオフロードバイクと似通っているように、より軽快でオフも行けてしまう走破性の良いモデルに仕上がっています。
単純にVストローム250の後継機として考えて、新型Vストローム250として日本で売るのか、併売するのか気になるところです。
シート高が高いことだけが気がかりですが、Vストローム250が欲しかった私としては、より軽快に乗れて、ロングツーリングもいけそうなSXが気になって仕方がありません。
皆さんの参考になれば幸いです。
買い替えを検討されている方へ
冷静に査定するなら数社相見積もりが賢い売り方
私はハーレー ストリートグライドを納車してローン残ありにもかかわらずすぐ売った経験があります。重すぎて正直すぐ手放しました。
正直、気が動転していて「ローン残あり」でもすぐ買い取ってくれる「バイク王」に飛び込みましたが、冷静に考えたら他社はもっと高く買ってくれたかもと後悔しています。でも無料なので一度査定してみるのはありです!
相見積もりするなら以下の大手4社がオススメ!