
サドルに座る乗り物の悩み。それはお尻の痛み。
目次
「サイクルインナーパンツ」で解決できるかもしれない。
「サイクル」という名前の通り、もともとは「固いサドル」に座る「ロードバイク」向けの商品である。

ロードバイクではこのようなサドルに長時間座る。
一見、膨らみがあり中にクッションが入ってそうだが一切ない。
ロードバイクは軽量化が命。お尻の形にフィットするように「そういう形をしているだけ」である。
クッションという甘いものはなく「カーボンの下地に皮が張ってあるだけ」である。
通称、「三角木馬」とも呼ばれている。
この固いサドルに座るために開発されたのが「サイクルインナーパンツ」なのだ。
実際に見てみる!

一見は黒いインナー。もちろん中は何も履かず、そのまま直で履くぞ!笑
素材はスポーツ用の素材でさらっとしている。速乾性がある。
生地は薄いので、ズボンを上に履いても違和感はない。
パッドをみる!

この中のパッドが、バイクやロードバイクのサドルからくる衝撃を吸収してくれる。
お尻全体にパッドがあるわけではない。
一応ロードバイクようなのでロードバイクのサドルの形をしている。

3D構造というだけあってかなり立体的なパッドだ。
この盛り上がりがあれば、お尻が軽く浮く状態になるので血流が少し良くなると考えられる。
お尻の痛みやシビれは、血流の悪さが原因だと考えられる。
特にバイクの場合は座面が広いサドルにどっしり座るので、お尻が圧迫され続け、血流が悪くなるのだ。
さらに、局部への衝撃も吸収してくれるのでいい。笑
当然、「ロードバイク初心者」にもおすすめである。
初心者は、ロードバイク専用の「レーサーパンツ」を履くのを少しためらうのでこの「サイクルインナーパンツ」からスタートしてみてはいかかであろうか。
もちろん、ロードバイクに乗っていてお尻が痛くなるのは初心者の証拠。スポーツなので鍛える必要がある。というか「乗り方が未熟」なのだ。
みなさんの参考になれば幸いである。
↓シートをダサく変えてくない、ゲルザブも生理的に無理なあなたはすぐに商品詳細をチェック!
選べる3色!サイズ感は普段通りでOK!
↓おすすめ関連記事
↓最新記事
- 【購入レビュー】コミネ(KOMINE) バイク用 防風ハンドルウォーマープラス Black AK-348 1300は高速域でも型崩れしない!
- 【さくら SSL証明書 更新】分からなくて死にそうなあなたへ!認証ファイルアップロード場所!JPRS社SSL証明書再発行!【完全マニュアル!】
- 【詳細写真!分厚い!】レッドウイング純正!おすすめインソール「96318 COMFORTFORCE FOODBEDS/コンフォートフォース フッドベッド」でブーツを快適に!
- 【購入レビュー】「ブラッチャーノ」全天候型スニーカー(防水) HIGH 男女兼用 BR7667Lはオシャレ スニーカー型 レインブーツ(雨靴)!【安くてコスパ抜群!サイズ感も!】
- 【しっかり自立!】GORIX ゴリックス 自転車スタンド(GX-309) は前輪を差し込むだけ!屋内でも大活躍!【実使用レビュー!】