
「江ノ島」はとりあえずのツーリング目標になりやすい。
だが「どこに停めるか」問題になるのがバイク。
原付ならどこでも停められそうだが、特に大型バイクにはこの悩みはつきまとう。
ネットで調べてみると無料で駐輪できる場所があるらしいということで行ってみた。正式名称は「江の島 西緑地駐輪スペース」と言うらしい。
目次
場所は?

江ノ島の賑わっているエリアを少し進み、立体駐車場を超えたくらいにこんな風景が見えてくる。
入り方!
駐車場は歩道の中にある。
この左側緑色のポールの間を進み駐輪スペースへ入る。

このポールの間はある程度広い。
大型バイクでも余裕で入れる。ホンダゴールドウイングがこのスペースに駐輪できていたので、バイクであれば通れない車両はないはずだ。
駐輪のコツ!

ここは玄人っぽくバックで入ってみた。
それには理由がある。
歩道と駐輪場の間に「絶望的な段差」があるからだ。

写真ではあまり伝わらないが、段差に草が生えるほどなので「数センチ」はある。
大型バイクは要注意!
停める前に絶望する。人力バックではこの段差を乗り越えなれないと。
さらに舗装のために敷いてある緑のやつも経年劣化からかあるところとないところがあり、それが「穴」となってバイク乗りに恐怖を与える。
車重の軽いバイクや原付は大丈夫だと思うが、愛車のボンネビル スピードマスターさんは260kgあるのでまず一人では動かない。
実際にバックで入ったはいいもののこの穴に引っかかり、身動きが取れなくなって他のバイカーの方に押してもらった。恥ずかしい。
一人でハーレーを頭から入れるとおそらく「脱出不可能」だと考えられる。車重が重いバイクにはバックギア必須である。

ハーレーやこなれたバイカーの方たちはさらに奥に入ったところにあるロータリーで休憩するのがイケてる「江ノ島ツーリング」のようだ。
参考にしただけたら幸いである。
↓次の記事
横浜赤レンガ倉庫バイク駐輪場へ行ってみた!(大型は注意!)編も読む
↓鎌倉・江ノ島エリアで何食べる?レストラン検索ならこちら!

[…] 江ノ島無料駐輪場に行ってみた!編も読む […]