トヨタRAV4 アドベンチャーグレードに試乗しました。ガソリン車で2022年のマイナーチェンジ前の車両になります。初めて運転するときは、やはり車体がデカくて運転できるかどうか心配になりますが、数時間運転すればだんだんと慣れてきますので安心してください。
今回はそんなRAV4を試乗しましたので、良い点と悪い点をお伝えしたいと思います。
目次
メリット① SUVらしいかっこいいデザインとカラー
RAV4は見た目でしょう。このブルー良いです。RAV4といえばこのブルーです。
さらに、この角ばったデザインは男らしさというか、アウトドア感を演出していて、見ていてワクワクするデザインです。
これでキャンプとか行きたいですね。
また、アドベンチャーグレードだけあって内装の豪華さも良いです。
オレンジのアクセントとかかっこよすぎです。
メリット② 軽すぎないアクセル、ブレーキの感触
乗り味もこのRAV4の魅力です。
アクセルとブレーキの反応は素直で癖はありません。
ただ良いのはその踏みごたえです。
ペダルが軽すぎず、程よい抵抗感があ流ので、ぎゅっと踏み込むなんとも言えない感触がします。
これぞ道具感というか運転している感を演出するポイントとなっていました。
メリット③ 広いラゲッジスペース
車体が大きいだけあってラゲッジスペースが広大なのもキャンプとかよく行く方には良いポイントでしょう。
弟分のカローラクロスよりもひと回りもふた回りも大きい印象でした。
メリット④ シフトレバーの位置が秀逸
運転していて思ったのが、シフトレバーの位置、高さがちょうど良い点です。
レバーも大きすぎず、シフト操作する際のレバー移動距離も大げさではなく、またスポーツカーのような段差もないのでスムーズに操作できます。
また、その右隣にあるモード切替ボタンもボタンが独立して分かりやすく、探すことなく押すことができるので操作性に優れていると思いました。
メリット⑤ 独自機構と四駆ならではの安定したコーナリング
驚いたのが、コーナリングの安定性です。
大型なSUVですので、車高もある程度高く、普通に考えたらコーナーを曲がるときに遠心力でアウトに流される感じがありそうですが、RAV4アドベンチャーは踏ん張りが効いて安定しているように感じます。
アドベンチャーグレードは標準で四輪駆動です。
さらにRAV4アドベンチャーは「ダイナミックトルクベクタリングAWD」という独自の機構を搭載しています。
これは前後トルク配分に加え、後輪トルクを左右独立で制御する機構です。例えば、コーナーで外側に膨らみそうな時は外側の後輪の駆動力を高めることにより旋回力を高めてくれるという素晴らしいシステムなのです。
乗っているとちゃんと体感できました。
この機構があれば、砂地のような悪路の走破性は抜群ですね!
デメリット やっぱりでかい!
車幅の大きさはやはり気になるところです。
上の写真のように、都内の普通の駐車場ですと枠いっぱいという感じになります。
枠に収まっていうかというとそうではなく、白線にタイヤは乗ってしまいました。
逆に白線を目掛けて駐車すれば大体車室真ん中に駐車できるかもしれませんね。
デメリット② バックモニターのガイドがハンドルと連動しない
トヨタ車あるあるのバックモニターお粗末問題です。
ハンドルを切っても、バックモニターに表示される進行方向が動かず、ただの直線しか表示されません。
バック駐車が苦手なペーパードライバーにはとても不便です。
デメリットが少ない不満がほぼ出ない車
後から思い返してみると、不満は車体のデカさに慣れるまで違和感がある点を除けばほぼないという点です。
この車を買う方は、車体の迫力やデザインに惚れて買う方なので、RAV4が欲しい人にとってこのデメリットはほぼ関係ないでしょう。
初めて駐車場から出る際、細かい切り返しなどを行ったときは内輪差でぶつけるのではないかと怖い感じがしましたし、公道に出てただ直線を走っているだけなのに、隣の車線に助手席側がはみ出しそうな感覚もします。
しかし、乗っていてだいたい30分ほどで感覚をつかむことができますので問題はないでしょう。
ちょっとその大きさが怖い感じもしますが、慣れれば楽しい車です。
RAV4で荷物をたくさん積んでアドベンチャーしたいですね。
皆さんの参考になれば幸いです。
車買い替えを検討中ならこちら!
>>事故車、故障車も全て高価買取!カーネクスト
>>詳細はこちらから【楽天Car車買取】
>>“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】