
偶然に「ネックスピーカー」というワードと出会った。
今までの発想とは違う「未知との遭遇」のように感じた。
確かにあったら便利そうと思った。
街を歩きながら使うと、自分の聞いている音楽を振りまきながら歩くことになるので恥ずかしいが、「バイクに乗っていたら他人には聞こえないだろう」と思ったのだ。
スマホのナビを使っていると、運転中にナビの音声が聞こえにくいが、これを使えばエンジン全開でも聞こえるはず。そう思って購入を決めた。
ヘルメットの中にスピーカーを仕込む装置も確かにあるが、配線が面倒そうなので躊躇していた。運命的な出会いである。
目次
開封!

早速届いた。Blueninという謎のメーカー。Amazonで2019年2月の価格は3,999円の10%引きだった。安い!
↓PR:以下リンクから比較対象ネックスピーカー情報をチェック!
高性能なものはハイブランドの他メーカーから何種類か販売されているが、1万円以上するものが多い。こいつなら思い浮かべている用途に適合しなかった場合にショックが少ないちょうど良い価格なのだ。
音質は期待していないが、まずはお試し。良かったらBOSE等の高性能なものを買う気持ち。

箱は以外とカッコイイ。ダンボールそのままの素材感に銀色の文字。シンプルで印象が良い。

付属品は本体と箱。

箱の中身は取説と保証書、そして充電用のマイクロUSBケーブルだ。
長所!
この製品の良いところはまず、「バッテリーの持ちが抜群に良い」ところ。
12時間音楽再生ができる。4,000円の商品でこのバッテリー持ちはコスパよし。
重さも「79g」と他社製品と差をつけて軽い。
そして一番の決め手は「防水機能」があるということ。
他ネックスピーカーで防水機能があるのはBOSEの3万円くらいするやつくらいだ。バイクを想定している自分にとってこれは重要すぎるほど重要。
汗だくになっても、雨が降っても大丈夫だ。
これで4,000円は安すぎる。
ネックスピーカーは屋内で使用することを想定されている商品が多い。しかしこれはアウトドア用途も考えられている良い商品である。
↓ネックスピーカー使用動画!ナビの音はネックスピーカーからです。
↓PR:気になったらアマゾンネックスピーカー売り場をチェック!
↓次の記事へ
ネックスピーカー外観インプレ編も読む
↓おすすめ関連記事
【改良版!旧型比較も】Blueninネックスピーカーでバイク乗りでも音楽が聴ける!〜防水・軽量・長時間再生〜
↓最新記事
- 【足つき徹底チェック】ハーレー ローライダーST 2025年モデルのシート高715mmはどう変わった?168cmの乗車ポジションチェック!
- 【現車確認】ハーレー ローライダーST 2025年モデル徹底解説|変更点・スペック・価格まとめ
- 【168cm着用レビュー】ノースフェイス ヌプシシャツXSのサイズ感・メリット・デメリットレビュー!
- 【新丸ビル何階?】THE NORTH FACE丸の内がオープン!東京駅直結の全カテゴリー展開店に行ってきた|行き方・限定Tシャツも紹介
- 【新型2026】スズキ GSX-R1000/Rがフルモデルチェンジ!エンジン刷新&最新電子制御で“キング・オブ・スーパースポーツ”が進化
[…] ネックスピーカーという選択編を読む […]
[…] ネックスピーカーという選択編を読む […]